2025年9月5日
今回は、不審者が校舎内に侵入したときを想定した訓練を行いました。初めてのバリケード作りでしたが、しっかりと設営できたクラスが多かったように思います。また、警察の方を招いてご指導いただき、防災に対する意識を高めました。
2025年9月3日
夏休み明け早々ですが、予定通り三日間の職場体験を実施しています。少し緊張もありそうですが、それぞれ頑張っています。
2025年7月18日
前期前半を終え、明日から43日間という長い夏休みを迎えます。本日のリモート集会では、夏休みに向けて大切なことを担当の先生方よりお話しいただきました。それぞれにとって充実した夏休みになることを期待しています。
2025年7月15日
15日を中心に、職場体験学習の事前打ち合わせに出向きました。あいにくの雨でしたが、全員無事に行って帰ってくることができました。職場の方々にも感じよく挨拶ができて、お褒めの言葉もいただいています。夏休み明け、三日間頑張りま […]
2025年7月11日
7月11日の授業参観後、3・4組でお花の苗の販売学習を行いました。マリーゴールドとサルビアの2種類を販売し、お金の計算と袋詰めを二人で協力して行いました。売り上げ金は、作業学習の資材と校外学習の補助として活用します。ご協 […]
2025年7月11日
本日5校時は授業参観でした。保護者の方の来校に、緊張しながらもうれしそうな表情で授業を受けている生徒がたくさんいました。お忙しい中ご参観くださり、どうもありがとうございました。
2025年7月11日
保健委員の生徒が、熱中症予防を呼びかけるティッシュの設置をしてもらうために、地域の施設へ伺いました。どの施設の方も快く引き受けてくださり、ありがとうございました。
2025年7月9日
長瀞自然体験教室教室が行われました。天候に恵まれ、参加者全員が全プログラムを行うことができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
2025年7月9日
本日、5・6時間目にAED講習会を行いました。暑さが心配だったので場所を体育館から涼しい教室に切り替え、生徒は元気に活動できました。初めてのAEDとマネキンに興味がある様子で、一生懸命取り組んでいました。
2025年7月7日
緊張しながら、各グループの責任者たちが体験先の事業所に電話をかけました。すんなりと話がまとまる人もいれば、想定外の展開に驚きつつ、冷静に対応できた人もいます。この経験はとても貴重な経験です。今後に生きてくることでしょう。